2014年12月19日

端切れを生かす【キルトの原点!】

♪沖縄県与那原町のパッチワーク教室BeeMaMa (ビーママ)です!


「又、仕付け掛け、お願いしていいですか~?」



パッチワークキルトは、以前から独学で楽しんできました、Y. E さん(与那原町)は、ベットカバーサイズのキルトを作れば作るほど、増えていく端切れたちを、「キルトの原点」四角形にカットして、繋いで、繋いで作りました~!タペストリーサイズのキルトのトップたち、5枚を持参でご来店です~!♪色調を(四季調)に変えて、繋いでみたトップをご覧下さいませ!




約132×95


約135×95


約135×95


約130×90


約130×80


小さな、小さな端切れたち(2・5㎝~)を、単純だけど、根気のいる四角繋ぎにして縫い合わせました、グリーン系のピースを数えてみましたら、なんと!984枚ありました~!(゜ロ゜)ということは・・・・?
984×5=????
端切れを生かすということは、この時間を楽しいひとときに変えることが出来るという人なのかもね~♪ヾ(@゜▽゜@)ノ


※仕付け掛けとは
本縫いする前にゆがみやズレが生じないように、キルトのトップ・中綿・裏布を合わせて、仮に粗く縫い合わせておくこと。







今日もBeeMaMa (ビーママ)見つけてくれてありがとうございます( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆随時、パッチワーク体験レッスン、見学受付中!お気軽にお問い合わせ、お申し込みくださいませ!

★パッチワーク教室BeeMaMa (ビーママ)
〒901-1303
【住所】沖縄県島尻郡与那原町字与那原574-1
☎098-946-1765
☆Open 11:00~21:00
☆定休日(予約のない日曜日)



同じカテゴリー(店の様子)の記事


Posted by BeeMaMa at 00:29│Comments(0)店の様子
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。